理容ボランティア

イートコでは、平成20年より9月の第2月曜日を「理容ボランティアの日」と制定し、全国一斉に理容ボランティア活動を行っています。
この取り組みは、お年寄りに敬老の日(9月第3月曜)をさわやかな気分で迎えていただこうと、全国の理容師が老人保健施設などを中心に訪問(福祉)理容を行うことを基本に、さまざまなボランティア活動を一斉に行うというもので、この活動により全国にボランティア精神の輪を広げます。
平成26年は9月8日に行われ、訪問(福祉)理容、清掃活動など、全国各地で趣向を凝らした活動が実施されます。

TS3C0119

こども110番の家

201_hyoujiban最近、こどもや女性、お年寄り等を狙った凶悪な犯罪(誘拐、痴漢、引ったくり、ストーカー)が後を絶ちません。普段から想像もしていない出来事であることから、実際に被害に遭ったときは気が動転し、警察への通報も遅れ、犯人を取り逃がしてしまうケースがよくあります。
こうした現状を踏まえ、イートコサロンでは、各種犯罪から緊急時に駆け込める場所として、「こども110番の家」に協力しています。
万が一被害に遭ったり、あるいは遭いそうになったときは、理容店のシンボルマークであるサインポール(赤・白・青がくるくる回っています)や「チョキちゃん」マークを目当てに救助を求めてください。

イートコのお店では、その救助者を保護し、速やかに警察に110番通報をすることにより、犯罪の未然阻止に努め、安全で安心できる地域社会の実現を目指しています。

あなたのお近くのお子様や女性、お年寄りの方々にも是非「こども110番の家」をお知らせください。